道路交通安全方針を掲載しています
SaftyRec iアプリダウンロード
App Storeからダウンロード 無料版はこちら Android MarketからSafety Recをダウンロード 無料版はこちら
安全運転ドライブ大学から最新のお知らせ
安全ドライブ大学HOME > 安全運転コラム

安全運転コラム 安全運転のコツやマナーなどドライブに欠かせない知識をお届けしています。

初心者マークはいつまでつける?違反したときの罰則は?




免許を取得して間もないドライバーは、運転する際に「初心者マーク」を車に貼る必要があります。もし、定められた期間中に初心者マークを貼らないまま運転した場合、罰則の対象となるため要注意です。今回は、初心者マークが義務付けられている期間や、貼らなかった際の罰則について詳しく紹介します。


初心者マークの表示義務について

◎初心者マークの表示義務とは
運転免許を取得してから1年未満のドライバーは、道路交通法第71条の5 第1項によって初心者マークの貼り付けが義務付けられています。自家用車はもちろんですが、レンタカーや友人の車、営業車に乗る場合も、その都度初心者マークの貼り付けが必要です。ただし、二輪や原付、小型特殊車、大型車では、初心者マークを貼り付ける義務がありません。

 また、初心者マークをつけた車に対して、周囲の車がやむを得ない場合を除き割り込みや無理な幅寄せを行うことは「初心運転者等保護義務違反」にあたります。違反した場合、普通車だと違反点数1点、反則金6,000円の罰則が科されるため、初心者マークを付けることで危険な運転に巻き込まれるリスクは軽減されるでしょう。

ちなみに、初心者マークは若葉マークとも呼ばれますが、正式名称は「初心者運転者標識」です。

◎初心者マークをつける期間は?
初心者マークをつけるように定められている期間は免許取得から1年間です。ただし、免許を取得してから1年以内に事故や違反によって免許停止処分が下された場合、免許停止期間は1年間に含まれません。

◎初心者マークを貼る位置は?
 初心者マークを貼る位置は、道路交通法施行規則第9条の6によって定められています。「車体の前後2カ所、いずれも地上から高さ0.4m以上、1.2m以下の位置」にマークを貼らなければなりません。一方で、左右どちらに貼るかについては規定がないため、できる限り見やすい位置に貼りましょう。

注意点として、フロントガラスに初心者マークを貼り付けるのは厳禁です。フロントガラスには車検シールなど、限られたシールしか貼り付けは許可されておらず、初心者マークはその中に含まれません。また、リアガラスについては貼り付け自体が禁止されているわけではないものの、ルームミラーなどで後方を確認する際、邪魔な位置に貼らないよう意識する必要があります。

◎表示義務に違反した時の罰則
 初心者マークの貼り付けは、免許を取得してから1年以内のドライバーを対象として、道路交通法によって義務付けられています。貼り付けを怠ったり、定められた場所以外に張り付けたりした場合は「初心運転者標識表示義務違反」に該当し、以下の罰則が科せられるため注意しましょう。

・違反点数1点
・反則金4,000円


1年以上初心者マークを貼りつけていても問題ない

免許取得から1年間は初心者マークの貼り付けが絶対です。一方で、「1年が経過した後も初心者マークを貼っても良いか」が気になるという方もいるはず。結論から言うと、免許取得から1年が経過した後も初心者マーク貼り続けることに問題はありません。ただし、初心運転者等保護義務の対象にはならないため、運転に慣れたタイミングで外すようにしましょう。

教習所を卒業して1年間は絶対に初心者マークを

警視庁が2023年5月に発表した「初心運転者(普通免許取得者)の交通事故状況(令和4年)」によると、自動車教習所を卒業してから1年間の事故者率は0.22%となっています。

決して多いわけでありませんが、毎年事故を起こす初心者ドライバーがいるのは確かです。せっかく免許を取得したのにいきなり事故を起こすことがないよう、初心者マークを所定の場所にしっかり貼り付けたうえで、安全運転を心がけましょう。


いかがでしたか? 初心者マークを付けていれば周囲の車が配慮してくれるため、まだ運転に自信がないドライバーでも安心できるはず。一方で、免許取得から1年間は表示義務が課せられるマークでもあるため、貼り付けることを忘れないようにしてください。




バックナンバー
 安全運転コラム│安全ドライブ大学│by Safety Rec(データ・テック)

ページトップに戻る ▲

<font color="#ba2626">