道路交通安全方針を掲載しています
SaftyRec iアプリダウンロード
App Storeからダウンロード 無料版はこちら Android MarketからSafety Recをダウンロード 無料版はこちら
安全運転ドライブ大学から最新のお知らせ
安全ドライブ大学HOME > 安全運転コラム

安全運転コラム 安全運転のコツやマナーなどドライブに欠かせない知識をお届けしています。

春の取り締まり強化期間スタート!違反回避ガイド


春の取り締まり強化期間スタート!違反回避ガイド

全国一斉に行われる全国交通安全運動は、各地の警察官による取り締まりが強化される期間でもあります。「今日は警察官や白バイを多く見かけるな……」と感じたことがある方は、多くいるのではないでしょうか。今回は、毎年春と秋の2回行われている本運動の目的をはじめ、取り締まりに対して気をつけるべきポイントをご紹介します。


春の全国交通安全運動とは?

「全国交通安全運動」とは、内閣府のホームページによると本運動の目的を「広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ること」としています。


 運動期間:平成29年4月6日(木)から15日(土)までの10日間
 交通事故死ゼロを目指す日:4月10日(月)

つまり交通安全運動では、交通事故防止のための対策として警察官による取り締まりが強化されるということ。全国一斉で行われるため、街中や田舎道、高速道路などでの取り締まりはもちろん、検問を設けて飲酒運転の取り締まりも行われます。

運動の基本テーマは、「子どもと高齢者の交通事故防止」。主に自転車の安全利用、シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の推進、飲酒運転の根絶を目指します。


取り締まりに対するHOW TO

交通違反のなかでもっとも多いスピード超過を取り締まる道路は、取り締まりの目的を考えれば「事故が発生する確率の高い道路」が条件となります。ところが、実際は違反する車両が多い道路が取り締まりの場所となるケースも少なくありません。

こんな場所に要注意!

上記はあくまで「比較的、取り締まりが行われやすい場所」です。日頃から気をつけていればなんら問題はありませんが、スピード違反をしがちなドライバーはとくに注意して運転してくださいね。


◎その他のやりがち違反
イエローカット(黄色線を踏まない、またがない、超えない):進路変更が禁止される交差点や追い越しが禁止される黄色線
Uターン:国道など大きな道路が分岐する交差点付近はUターン禁止の標識が多いので、見落とさないよう注意
一方通行:主要道路沿いの住宅街路地や繁華街、観光地などは抜け道目的の防止や渋滞緩和のために設けられている場所が多い
一時停止:とくに見落としがちなのが「合流前の一時停止」。合流することに気を取られ、つい忘れがちになるので要注意
バスレーン:路面に大きく表示されているバス専用レーンは、表示されている時間帯に限り他のクルマは通行禁止。路上のペイントだけでなく標識も掲げられている
高速道路:標識などによる表示がない場合、制限速度は100km/hだが、山間部など80km/h制限の区間もある。オービスや追跡による取り締まりが多い
追い越し車線連続走行:高速道路において、追い越し車線を走り続けるのも違反となる。前方の車両を追い越すための車線であり走行車線ではないので注意

初めて訪れた不慣れな土地などで、ついやってしまいがちな違反ばかりですが、小さな油断が大きな痛手とならないよう日頃から意識しながら運転しましょう。幸い重大な事故を免れたとしても違反点数や反則金からは逃れられません。




いかがでしたか? 違反してから反省するのではなく、違反しないための心得を日頃から意識することが重要です。春の交通安全運動を機に、交通安全に対する意識を改め、新たな気持で運転してくださいね。



バックナンバー
 安全運転コラム│安全ドライブ大学│by Safety Rec(データ・テック)

ページトップに戻る ▲