あなたの安全運転とエコドライブをサポート。運転診断スマートフォンアプリ 『Safety Rec』 のキャンペーンサイト 『安全ドライブ大学』
雨の日は、特に運転がしにくいと感じている人も多いのではないでしょうか。雨の日の運転は、路面が滑りやすく、視界も悪いので特に注意が必要です。首都高速道路のデータによると、雨の日は晴れの日に比べ、時間あたりの事故件数が約5倍になるといわれています。
そこで今回は、雨の日の運転で必要な知識と、事故防止のためのポイントを紹介します。
雨の中でもっとも多いのは、スリップによる事故と言われています。晴天時の乾いた路面に比べて、雨によって濡れた路面は摩擦による抵抗が減少し、非常に滑りやすい状態になります。
特に雨の降り始めは、降っている最中よりも摩擦が低くなる傾向にあり、特に注意が必要です。
また、雨が降り出すと一気に視界が悪くなるので、目が慣れないうちは見落としによる事故に注意しましょう。
当たり前のように思えても、いざという時にはできないーーそんな雨の日の運転テクニックをお伝えします。
1.車間距離を意識してとろう
雨の日は、ブレーキが効きにくくなります。また、雨によって視界が悪くなり、前方の車の様子が見えにくくなることもありますので、晴天時よりも意識して車間距離を空けましょう。
2.ヘッドライトを点灯しよう
ライトを点灯することで、他のドライバーに自分の車の位置を分かりやすくします。
3.ウィンドウのくもりはエアコンで解決!
視界を妨げる原因の一つでもある、ウィンドウのくもりはやっかいですね。雨天時のウィンドウのくもりは、車内と車外の温度差が原因。内気循環ボタンを切って外の空気を入れると、温度差が軽減され、くもりにくくなります。
また、ウィンドウのくもりを取るデフロスターを使用するのもいいですね。
4.カーブは速度を落とし、慎重に曲がろう!
速度が早いままカーブに侵入すると、雨に濡れた路面でスリップを引き起こす危険があります。また、マンホールや横断歩道や停止線などのペイントされた部分は、雨に濡れると極端に滑りやすくなるので注意が必要です。こうした事態を防ぐために、普段から速度を落としたカーブや安全走行を心がけましょう。
急な雨振りに備えがなかったら慌てるもの。そうならないように、日頃からいつ雨が降っても対応できるように準備が必要です。
1.ワイパーの点検
雨天時にフロントガラスについた水滴を取る役割をするのがフロントガラスのワイパー。ワイパーアームのゴムは長年使用するうちに劣化します。ワイパーアームを断面から見て、ゴムがへたっていたり、擦り切れていないか確認しましょう。ちなみに交換の目安ですが、毎日車に乗っている場合は半年〜1年に1回は替えることをおすすめします。
2.時間に余裕を持って出発しよう
雨の日は道路が混雑することが多く、イライラしますよね。時間に余裕がないと、無理な走行やスピードを出し過ぎて、事故につながる恐れがあります。そうならないように、雨の日こそ運転を楽しむという気持ちで余裕を持って出発しましょう。
以上、雨の日の運転テクニックをご紹介しました。
もうすぐ梅雨の季節。雨の日の運転は普段より安全運転を心がけたいですね。
自分が安全運転をできているか?のチェックには、株式会社データ・テックが開発したスマホアプリ「Safety Rec」がおすすめ!
ぜひ、ダウンロードして試してみましょう。
>> Safety Recアプリのダウンロードはこちら http://safetyrec.jp/lesson/
それでは、事故に気をつけて雨の日もドライブを楽しんで下さいね!