道路交通安全方針を掲載しています
SaftyRec iアプリダウンロード
App Storeからダウンロード 無料版はこちら Android MarketからSafety Recをダウンロード 無料版はこちら
安全運転ドライブ大学から最新のお知らせ
安全ドライブ大学HOME > 安全運転コラム

安全運転コラム 安全運転のコツやマナーなどドライブに欠かせない知識をお届けしています。

踏切を安全に通過するには


運転に慣れていても少し緊張してしまう、踏切の横断。普段踏切を通る機会が少ないと、安全確認などの手順を忘れて焦ってしまう恐れもあります。踏切での事故は死傷事故に繋がる可能性が高く、怪我が無かった場合でも多額の損害賠償が発生してしまいます。安全に踏切を通過するためにはどんな行動を取るべきか、あらためて学んでみましょう。

安全確認で事故を回避しよう

歩行者、自転車の挙動を予測しよう まずは安全に踏切を渡りきるために、侵入前の安全確認が必要です。
①一時停止して安全確認する
停止線の前(停止線が無い場合は踏切の前)で一時停止して窓を開け、警報音が鳴っていないか、電車が近づいていないか、目と耳で確認します。
②通過スペースの確認
続けて前方と左右の安全を確認し、踏切の向こう側と踏切内に安全に渡れるスペースがあるか確かめ、脱輪しないように注意しながらゆっくりと通過しましょう。渋滞で道路が混雑している時は特に注意が必要です。
③警報機が鳴ったら踏切前で一時停止
警報器が鳴り始めたら、無理に侵入せず踏切の手前で一時停止します。遮断機が上がったら、前方と左右の安全確認を行い、ゆっくり発進してください。


渡りきる前に遮断機が降りてしまったら

歩行者、自転車の挙動を予測しよう 万が一、踏切を渡りきる前に遮断機が下りてしまった場合はどうするべきでしょうか。
電車が踏切に到達するまでには多少の時間の猶予がありますので、閉じ込められたとパニックにならずに、落ち着いて車をゆっくり前進させましょう。遮断機はゆっくり押すように前進すると、折れずに斜めに上がる構造になっています。そのまま車で遮断機を押し切り、速やかに踏切の外へ脱出しましょう。もし遮断機を破損してしまった場合は、最寄駅または踏切に記載された緊急連絡先に連絡してください。


踏切内で立ち往生してしまったら

歩行者、自転車の挙動を予測しよう 踏切内で故障や脱輪により車が動かなくなってしまった場合は、すぐに車から降り、警報器の柱などに設置されている非常ボタンを押しましょう。続けて発煙筒を使い、電車の運転士に合図を送ります。電車の到達が迫っていたり発煙筒が使用できなかった場合は、両手を上げて大きく振って危険を伝えましょう。同乗者がいる場合は、すぐに降車させて安全な場所に避難させます。電車と車が衝突した場合、重大な死傷事故に繋がりかねません。事故を未然に防ぐために素早く行動しましょう。


以上、踏切を安全に通過するにはをお届けしました。

自分が安全運転できているか?のチェックには、株式会社データ・テックが開発したスマホアプリ「Safety Rec」がおすすめ! ぜひ、ダウンロードして試してみましょう。
>> Safety Recアプリのダウンロードはこちら http://safetyrec.jp/lesson/

踏切で事故が発生した場合、車の運転手だけでなく電車の乗客・乗務員にも被害が及びかねません。遮断機が下りそうになっても焦って侵入することの無いよう、ゆとりを持った運転を心掛けましょう。


バックナンバー
 安全運転コラム│安全ドライブ大学│by Safety Rec(データ・テック)

ページトップに戻る ▲